県産材活用モデル公共施設整備事業
 |
|
 |
山梨県南都留郡鳴沢村
8531-100
0555-85-3617 |
 |
 |
テニスコート場館内 |
■ 施 設 の あ ら ま し ■
建築面積:1,418,75u
延床面積:1,328,15u
概 要:木造平屋建
ルーフデッキ葺
一部カラー鉄板葺
コート2面
男女更衣室・器具庫 |
|
 |
■ 使 用 時 間 ■
午前9時〜午後10時までです。
休館日は月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)と
年末年始(12/29〜1/3)です。 |
|
 |
 |
鳴沢村長 小 林 孝 敏
スポーツ愛好者各位の要望による屋内スポーツ施設の完成にあたり、ごあい
さつを申し上げます。
長寿社会を迎えて近年とみに、生涯スポーツの普及など体力づくりによる健
康の保持が重要視されています。
本村は高冷地のため冬期間の屋外でのスポーツが制約されてまいりました。
その打開策としてこの度、県及び県木材需要拡大推進協議会の普及活動に呼
応し「県産材活用モデル公共施設整備事業」として関係者のご指導、ご協力
を頂くなかで、テニスコートを主とした屋内スポーツ施設建設を計画し、こ
こに完成の運びとなりました。
本村は広大な森林を擁しており、この施設のすべてにカラマツを主体をした
鳴沢産の木材が使われていることに誠に意義があると認識するところであり
ます。また、梁に使われている大断面集成材は木材加工及び施工技術の進歩
がもたらした成果でもあります。
この施設がおおぜいの方に、多目的に有効利用されますことを念じつつ関係
各位に感謝申し上げあいさついたします。 |
|
|